Y-20輸送機のSTOL能力など

Y-20輸送機
Y-20輸送機

Y-20輸送機の綺麗な写真がwebに上がっていました。

よく見ると、元になったと言われる旧ソ連のイリューシンIl-76輸送機とは、かなり違った点が多くて、やっぱり中国の独自国産だと言っていいレベルの飛行機だなあ、と思いました。
また、日本が開発中のXC-2輸送機と比べてみても、興味深い点を見つけることができます。

まず目立つのが、スパンの大半を占める三重隙間フラップ。
これは基本的にはIl-76を踏襲したようで、日本のC-1などとも同じく、低速での揚力係数を大きくするSTOLデバイスです。Y-20がXC-2などとは違い、STOL性能を重視していることがわかります。

もうひとつは、方向舵が上下にわかれているのに加え、ダブル・ヒンジ方式であること。これはIl-76とは違っていて、アメリカのC-17と同じ様式です。
Y-20がダブル・ヒンジ・ラダーを採用したのは、低速時の十分な舵効きを確保するためだと思われ、やはりSTOLを重視していることの表れだと思います。
ちなみにXC-2もダブル・ヒンジ・ラダーですが、これは双発機であるため、片発停止時の最低操縦速度を確保するためでしょう。Y-20やC-17は、STOLを狙うため、4発機なのにダブル・ヒンジです。

あと、脚もIl-76とは全く異なるようです。
Il-76は片脚で8輪を持つホイール配列で、滑走路の状態に応じて飛行中にタイヤ空気圧を変えられるというナイスな機構を持っていますが、Y-20は6輪。たぶん、Il-76のようなギミックはないと思いますが、きっと低強度の滑走路も使えるよう、接地圧は配慮されていることでしょう。

Y-20は高速機ではないと思いますが、以上のような特徴を持っているので、中国大陸やアフリカなど、高強度の滑走路が利用できない地域での活躍も可能だと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください